日記一覧 4ページ目 | 福岡市周辺の不動産をお探しなら株式会社ブリッジにお任せ下さい。

092-512-3201

営業時間10:00~17:30定休日毎週日曜日

日記一覧

オリンピック開催まで、あとひと月程になった。

少し前までは開催か否か、と議論していたが、

オリンピックは開催となるようだ。

多かった反対世論も少なからずとも減ってきている。

 

昨日には上限1万人での観客を入れると発表があり、

きょうは会場で酒販売検討というニュースを見た。

国は医師会の助言に耳を傾けているのだろうか・・と疑う。

これだけ飲食店が酒類の販売を自粛しているのに。

会場でも当然酒類の販売は自粛されると思っていた。

何だかどんどんゴリ押ししているように感じる。

 

本来なら雰囲気だけでも味わいに東京に行きたかったが

テレビ観戦と決めている。


 

投稿日:2021/06/22投稿者:-

今日は夏至ですね。

「夏至」「冬至」は、古くから人々が季節を

知るために役立ててきた二十四節気の1つです。

ご存知のとおり、一年で最も高く太陽が昇って、

昼間の時間が長い日です。

さて、これから本格的な夏が始まります!!

しっかり食べて、体力つけて、元気にいきたいものです。

投稿日:2021/06/21投稿者:-

昨晩あるドラマを観ていたら

イソップ童話の「3人のレンガ職人」の話が出てきた。

 

 

内容を簡単に言えば

3人とも同じレンガ積みの仕事をしています。

1人目は親方の命令でレンガを積んでいる、いやいやながら。

2人目はレンガを積んで壁を作っている、仕事は大変だけどお金のため。

3人目はレンガを積んで後世に残る大聖堂を造っている。

こんな仕事に就けて光栄だ、と。

 

その意識の違いによって10年後に

どうなったか・・・


1人目は10年前と同じように文句を言いながらレンガを積んでいる。

2人目はレンガ積みよりお金の良い仕事に就いた。

3人目は建築現場の施工管理者として施工を任されるようになり、

のちに出来上がった大聖堂には彼の名前が付けられたそうです。

 

3人の仕事は同じだったが、その「とらえ方」によって

「結果」が変わることがある

そんなお話です。

 

仕事をする上で、色々考えさせられました。

意識をもって仕事に取り組みたいと思います。

 

 

 

投稿日:2021/06/15投稿者:-

運がいい人は、些細なことで不機嫌にならないで

どんな時でも感謝できることや些細な幸せを見つ

ける癖を身につけている、という。

・・・反省。と、努力。忘れない。

投稿日:2021/06/14投稿者:-

筥崎宮のあじさい苑。

今見頃です。

昔に比べると種類も増えたような・・・

 

写真は「カシワバアジサイ」

葉の形がカシワに似ていることが名前の由来だそうです。

花の形もユニークで可愛らしい。

投稿日:2021/06/08投稿者:-